10776件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-24 03月24日-06号

次に、議案第13号 四街道家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例及び四街道放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について、市内における対象施設は、定員19名以下の小規模保育事業所こどもルームであり、改正内容のうち児童の安全の確保に関する計画の策定が義務化されるとのことだが、詳細な説明をとの質疑に対し、国において児童の安全の確保に関

四街道市議会 2023-03-10 03月10日-05号

(1)、少子高齢社会を迎えるに当たり、本市の介護事業所の課題は何かを伺います。  (2)、市内介護事業所における介護職員処遇改善処遇改善加算特定処遇改善加算介護職員処遇改善支援補助金)の交付状況について伺います。  9、交通対策について。  (1)、これまで県道及び歩道の点検整備について、千葉県へ提出した要望は何件ありますか。件数とその主な事業について伺います。  

四街道市議会 2023-03-09 03月09日-04号

市として虐待と認定した場合は、県の助言を受けながら、事業所に対し注意や指導を行うほか、再発防止のため文書による改善計画の提出を求め、その後おおむね3か月を目安に改善結果の報告を求めています。  次に、第10項目の市民後見人制度に対する市の考えについてですが、高齢化の進展に伴い、認知症等による判断能力が不十分な方の増加が見込まれています。

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

さちが丘1丁目自治会モデル地区として、市職員中心となり、自治会地区担当民生委員、要支援者に日頃から関わる福祉事業所等の協力の下、9名の要支援者について実際の個別避難計画を作成いたしました。今後は、要支援者本人及び事業にご協力いただいた関係者からの意見聴取結果などを基に、福祉サービス部において本モデル事業の総括を行っていく予定でございます。  私からは以上でございます。

四街道市議会 2023-02-27 02月27日-01号

債務負担行為については、市有施設事業所ごみ収集運搬業務委託を追加するものであります。  議案第28号 令和4年度四街道後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)。補正内容は、既定の歳入歳出予算総額から歳入歳出それぞれ100万余円を減額し、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ16億2,900万余円とするものであります。  以上、28議案提案理由を申し上げました。

館山市議会 2022-12-20 12月20日-03号

介護事業に関する就業支援につきましては、介護の基礎を学ぶことができる介護職員初任者研修を受講した市民介護サービス事業所等で就労した場合に受講料の半額を補助する館山市介護職員初任者研修等受講費等助成事業を実施しております。この助成事業では、初任者研修のほかに介護福祉士国家試験受験要件となっております実務者研修受講費対象としています。

四街道市議会 2022-12-13 12月13日-06号

また、高齢者日常生活上のニーズに対応した多様な支援体制充実強化及び高齢者社会参加の推進を一体的に図るため、生活支援コーディネーター中心となり、サロンなどの居場所づくりや、地域住民民生委員介護サービス事業所、民間企業など、多様な主体から成るネットワークの構築に取り組んでおります。そのほか介護予防の観点では、高齢者の身近な居場所である週いち貯筋体操の普及に注力しております。  

四街道市議会 2022-12-12 12月12日-05号

プラスチックのヤードの隣接する事業所に、井戸井戸水を使っているということは確認しております。市としてできることでございますけれども、揮発性物質水質調査を、そこの当該の井戸対象者さんにいかがですかという問いかけをして、考えてみるということでご回答はいただいております。  以上でございます。 ○成田芳律議長 森本次郎さん。

四街道市議会 2022-12-09 12月09日-04号

市役所も、課税事業所としての申請が、出入り事業者との関係で必要となります。これまで課税売上高、年間1,000万円以下の事業者への消費税免税制度があったが、実質的に廃止する内容です。これによって、全国161万者、人物の「者」のほうの、これまで免税事業者だった人から、インボイスの導入で財務省の試算では税収が2,480億円増えます。

富里市議会 2022-12-07 12月07日-04号

こちらは、冒頭申し上げたように国のほうで進めているということで、地方自治体に何らの裁量があるわけではないことは承知しているんですが、先だって先輩議員質疑の中でも、富里市内には約1,900の事業所があり、多かれ少なかれ、その全てがこの難解な組立ての中で影響を受けてくるというところです。

印西市議会 2022-12-05 12月05日-04号

事業実施事業所は、令和3年度、令和4年度におきまして3事業所、利用者につきましては、令和3年度14名、令和4年度につきましては、11月現在7名でございます。今後の市の自立支援の方向といたしましては、セルフマネジメント視点に重点を置き、利用者の状態に応じたサービスを段階的に提供していくこととしているところでございます。 ○議長中澤俊介) 10番、浅沼美弥子議員